今年の仕事・・・
まだ持ち手やフタ部分が決まらない
財布やポシェットも何点か試作しながらです
何時もの事ですが
行き詰まると次の作品に切り替えます
そのうちに・・アイデアが出ないかなぁと🤐
テーブルの上は、未完成の山になる
今年の仕事・・・
まだ持ち手やフタ部分が決まらない
財布やポシェットも何点か試作しながらです
何時もの事ですが
行き詰まると次の作品に切り替えます
そのうちに・・アイデアが出ないかなぁと🤐
テーブルの上は、未完成の山になる
教室で少し大きめのポシェットを制作されま
赤は、絞り加工しているオイル感のある革
イエローは、染料染め後ロウを浸透させながらシュリンク加工・・・
だから独特な白っぽい感が出ているのか(加工については、勉強不足です)
お二人とも手早く縫われ 金具付けも体験してくださいました
お疲れ様です🤗
今年初めて 鞄作りの、教室に来られた生徒さん 此方の作品は、ご自分で型紙 裁断 手縫いと全てご自宅で・・・
凄く使いやすそう 素敵に完成してます🤗
自分の、使いたい物を考えて形にしていく 手作りの楽しみです
又 楽しんで鞄作って下さいね✨
今年最後の納品をして来ました
右側2点 木工作家さんの一点物の持ち手を使った 来年イベント用のバッグです
革も端を使ったり傷をそのまま使ったり
作るのが、凄く楽しい時間でした
毎年やってる干支刺繍 今年は、黒田よし子先生が家に来て下さいました 生徒は、5人真剣に針を刺して完成 去年より老眼すすんだのか まぁ細かい所が見えない🤐
どうにか来年の干支完成です後9年完成させるまで先生宜しくお願い致します